こんにちは!
海外に滞在するにあたってやっておかなくてはいけないことの一つ、携帯事情について自分の体験談を書きたいと思います。
海外在住が決定したら、日本の携帯 は
①解約する
②休止する
の2つの選択肢があるかと思います。
私は前回のアメリカ留学の際には解約、今回のワーホリは休止にしました。
また、留学先に着いたら 現地の携帯 はどうするのか。
①電話用にプリペイド携帯を買いwifiで生きる
②SIMフリー携帯を手に入れ現地のSIMで生きる
の2パターンについて書きたいと思います。
念の為、前提を記載しておきます。
スマホをインターネットにつなぐには2つの方法があります。
一つは携帯会社の回線を使用する。いわゆる4G, 3Gとか言われるやつですね。
この回線を使って電話が出来たり、ネットに繋がります。
もう一つはwifiを使用する。
よくスタバや空港にある、各所で電波を飛ばしているやつです。
これに繋げると、日本の携帯会社とは関係なくネットに繋げるのでフリーwifiの場合、
料金はかかりません。パソコンやタブレット、iPodなんかもwifiでネットに繋げられます。
電話番号は持てません。
それではまず日本の携帯について見ていきましょう。
1. 日本の携帯事情
1-1. 解約する
解約をする場合は、自分の本体料金がいくら残っているのかと相談しましょう。
本体料金を支払い終わっている場合・帰国後に別の携帯会社と契約する場合 は、
解約という選択肢で問題ないと思います。
2年契約を結んでいる場合は、満了になる前に解約すると
解約料に1万円近く支払うことにもなります。
また、帰国後今まで使用していた電話番号は使用できなくなります。
ちなみに海外にいると、なぜかわかりませんが携帯を一度はなくします…。
私はレストランのトイレに5分置き忘れ、気づいた時には盗まれていました…。
解約してしまうとiPhoneはipod等と同じ扱いなので、
なくしても自身がショックなだけで日本の携帯会社とのやり取りはしなくてもすみます。
経験談:auとソフトバンクの2台持ち、au→ガラケー・月1000円以下、ソフトバンク→iPhone4・月7000円ほど。ソフトバンクは一時休止しても基本料金は支払い続ける必要があったので1万円ほどの解約料金と残りの本体料金を払い、解約しました。帰国後はauの電話番号を使用し、ガラケーをiPhone5に変更。
1-2. 休止する
本体料金がかなり残っている場合は、auの場合休止がオススメです。
月々403円の手数料のみで電話番号を保存してくれ、帰国後も使用することが出来ます。
(休止手続きの手数料2000円あり)
しかし、一時休止を再開した日からまた2年契約が始まるので、解約のタイミングは難しくなります。
本体料金が残っている場合は上記にプラス月々約4000円(iPhone6s/16GBの場合)が
かかります。
1-3. これだけは注意
日本出国前に
SIMロック解除だけは忘れずに!
2015年9月に日本で発売されたiPhone6s以降はSIMフリーです。
しかし、海外に持って行ってSIMを入れたらすぐ使えるという訳ではありません!
auの場合は本体購入後半年が経過しないとSIMロックをはずせません。
半年が経っている場合も、SIMロック手続きを完了させなければ海外のSIMには対応しません。
もし携帯会社を通さずにApple storeで直接iPhoneを購入した場合は、8割がSIMフリー状態ですが、念のため確認した方が良いでしょう。
私はauで購入したiPhoneが初期不良でApple storeで交換してもらった為に、auショップでのSIMロック解除にかなり苦戦しました…。
初期不良が当たってしまった方は時間に特に余裕を持って、留学準備してください:,(
2. 海外の携帯事情
2-1. 電話用にプリペイド携帯(使い捨て携帯)を買いwifiで生きる
大手スーパーなどで携帯会社の契約のいらない安い機種を購入し、電話とtextのみ使用するという方法です。
大学や寮にwifiが完備され、乗り換え情報などを使用しない人はこれで十分だと思います。
安い物だと$20ほどでアメリカの場合、wall martやHEB, TARGETなどでも購入できます。
本体とは別に月ごとのプリペイドカードを好きな額購入し、ネットや電話で自分で開通します。
海外はwifiが設置されている場所が多く、街にも公共のwifiがあることが多いです。
SIMフリーのスマホを持っていない方にオススメです。
2-2. SIMフリースマホを使用し、現地のSIMで生きる
もし日本で使っているスマホがSIMフリーの場合は、海外でプリペイドSIMを購入し、現地の携帯会社の3Gを使うという手もあります。
もちろん海外でSIMフリーのスマホを購入しても良いでしょう。
出先で乗り換え情報を調べたりSNSをよく使用する人には必須です。
今回のオーストラリアワーホリでは日本からSIMフリーiPhoneを持参し、
オーストラリアの大手携帯会社、Optusにて$2のプリペイドSIMを空港にて購入しました。
空港で購入すると店員さんが全て開通手続きをしてくれます。
ただ、手続きを終えたからすぐ使えるようになる訳ではなく、実際に3Gを使用できるまでには4時間以上の時間がかかります。
街への行き方やホテルへの着き方は空港でwifiがあるうちに済ませましょう!
OptusのプリペイドSIMには3つのプランがあります。公式HPはこちら
まとめ
いかがでしたか?
日本の携帯も、海外の携帯も、自分に会った方法を選んで上手に使用してください。
留学情報迷子の方が来てくれることを祈って…
ご精読有り難うございました:)