大学生になって初めてクレジットカードを作る方も多いかと思います。
私もそうだったんですが、
・そもそも使えればなんでもいい。
・というか、種類があることも知らない。
・違いがわからない。
という方も多いのではないでしょうか?
今まで4枚ほどクレジットカードを作ってきて、
結果、もっと前からこれにすれば良かったなー
と思うカードをご紹介しますね。
1. 全力でオススメできるカードは【エポスカード】!
オススメするというからには、もちろん年会費無料です!
大学の学生証にクレジットカードをつけられるタイプもありますが、
卒業してから年会費がかかるタイプに切り替わったりしますよね…。
エポスは卒業してからもずっと、永年無料です。
ちなみに入会料金もないので持ってるだけでお金が発生することはありません。
2. 何がそんなに良いのか?その理由
2-1. デザインが可愛い
デザインとかどーでも良いよ!!!って言わないで;;
実はクレジットカードとか全然よくわからなかった私が、
このカードを初めて選んだ理由は見た目です!(ドドン)
何度見ても可愛いので、後悔はしてません…。
デザインは全部で74種類もあります。
この下のバナーから全デザインが見られます↓

2-2. ポイントすごいたまる&使える
ポイントなんて気にしないで生きている方も、
目に見えてたまるので、ちょっと気にして見てください:))
2-2-1. 貯める
これは、ほっといても自然に溜まっていきます!
どこで使っても200円に1ポイントつきます。
また、amazonやユニクロで商品を買う場合は、
【エポスカード】の公式ホームページから[たまるマーケット]を通して使うと
ポイントが何倍も多く貯まります。
あと普段はクレジット使わないという方も、
電気、水道代や携帯料金の支払いを
クレジットにするという手があります。
2-2-2. 使う
1ポイント1円の価値で使えます。
ポイントをギフトカードに変えたり寄付したり色々使えるんですが、
私がよくやるのはマルイのネット通販で靴やコスメを買うこと。
品揃え豊富なので大体欲しいものがあります。
そもそもマルイのカードなので、もちろんマルイの店舗でも使えます。
例えばナノ・ユニバースとかマジェスティックレゴンとか、
ブランドのお店の商品にも使えるです!
2-3. 海外旅行に向いてる
大学在学中こそ海外旅行行きますよね。
韓国とか、台湾とか、卒業旅行とか♡
保険のこととか、現地でのお金のこととか、考えるのって意外と面倒じゃないですか?
2-3-1. 海外保険が自動でついてくる
海外旅行傷害保険付帯とは一体?
保険会社の超大手、三井住友海上火災保険株式会社と提携しており、
90日以内の旅行であれば、
病院での治療費や紛失物の補償をしてくれるんです。
例えば空港で短期旅行の保険を買う場合、
1週間の旅行に7000円ほど払うことを考えると、はるかにお得です。
この手厚い補償がこのクレジットを持ってるだけで受けられるという
嘘のような本当の話です。
2-3-2. VISA
西欧諸国では買い物はほぼクレジットカードです。
コンビニとかの小さな支払いとかも。
現金だと為替レートで損することも多いですしね。
海外で生活している身として、しみじみ思うのが
一番使えるのはVISAカードだということ。
特にオーストラリアだとJCBは使えないお店が多いですね。
3. まとめ
もちろん、ご自身の目的・好み・ご家族の意見で決めるのが一番だと思います。
でも”よくわからないからとりあえずこれにしてみる“カードにしては
十分すぎる機能を持っていることは間違いありません。笑
特に海外保険が自動的についてくるカードはなかなかないので、そこが一番のオススメポイントです。
ぜひ見てみてくださいね!