Notice: Undefined offset: 2 in /home/users/2/main.jp-378578dcbd9d8867/web/wp-content/themes/hummingbird_custom/functions.php on line 66
こんにちは!
海外にいると、日本人同士でつるみたがらない日本人によく出会います。
日本人同士でつるみすぎと他人を批判してみたり、目の前に日本人が居ても頑に他国の人だけに話しかけてみたり。
体感では、ワーホリ等で海外に滞在できる時間が限られている人や、
初めての留学で英語を上達させないと!と意気込んでる人によく見られる傾向です。
かくいう私も初めてのアメリカ留学の時は[絶対に日本人とはつるまない]と心に決め、
一緒に留学した学友とはほとんど関わらないようにしていました。
でも今はそんな過去の自分は愚かだったなと感じます。
今日は海外で日本人とつるむメリットを挙げて見たいと思います。
日本人は現地人と繋がる最高の入り口。
誰もが海外生活で期待すること、それは現地人と友達になることです。
しかし、外国人同士で知り合い、仲良くなるのは簡単でも、
現地人と仲良くなるのは結構難しいものです。
そもそも現地人は他文化に興味がない人も多く、
アジア人であることが明白な私達にわざわざ話しかけて来たりはしません。
話しかけてくる人は、多少なり他文化やアジア文化に興味があるからでしょう。
偶然道ばたやクラスで話しかけてきた人も、実は日本人の友達が既に居たり、
日本に旅行に行ったことがあったり、アニメが好きだったり、
何かしらの接点があって話かけて来ることが圧倒的に多いです。
そんななかなか難しい状況で手っ取り早く友達を作る方法は、
日本文化に興味がある現地人と出会うことです。
そして彼らはよく日本人コミュニティに出没します。
現地に長く住んでいる日本人は、現地人の友達が何人も居る場合が多いですし、
とりあえず出会う、という第一関門は簡単にクリア出来ます。
一人出会えばその人から別の人に繋がり、ネットワークはすぐに大きくなります。
同じ価値観を持った日本人に出会える。
あなたはきっと何か理由があって海外に出ていますよね。
きっとあなたの周りに居る日本人も、同じ思いを抱えながら海外に出ています。
よく[どうして外国に居てまで日本人と知り合うのか]と批判する人が居ますが、
日本で知り合う日本人と、海外で知り合う日本人は、また違う価値観を持っています。
私は海外滞在中に、
[日本では周りと上手くいかず、海外に居る方が自分らしく生きていける]
[昔から集団でつるむのが苦手だった。お一人様も割といける]
[コンプレックスを解消したくて、自分を変えたくて海外に出た]
[海外に出たから日本の良さがやっとわかった、素直に、謙虚になれた]
等々の自分と同じ悩みや思いを持った人達に出会いました。
そんな日本人との出会いは、ただなんとなくつるんでいた他国の人との出会いよりも、人格形成に影響を与えています。
四六時中一緒に居る必要はなく、滅多に会いませんが、
時に毎日の中で自分が見失ったものを気づかせてくれたりします。
ある意味自分を映す鏡のように、人生を豊かにしてくれる存在です。
一度でも深く共感し合った仲間は、生涯を通した友達にもなりうるでしょう。
生きた英語上達に繋がる。
現地人や他の国から来ている外国人と話すことが英語上達への近道だと感じますが、
案外日本人同士だからこそ学べることも数多くあります。
日本人同士だとどれが学校で習う英語かを知っているので、自分が初めて海外に出た時に困ったスラング等の情報をピンポイントで教えてもらえます。
例えばココ、オーストラリアではレストランでお水をもらう時、
[ Can we have tap water?]という表現を使います。
ただのwaterだと、高いお水が出てきてしまう可能性があるからです。
学校では習わない。自国の文化にはない。とお互いわかっているからこそ
わざわざ説明してくれたり話題に上がったりします。
また、日本人の英語初心者がよく陥る間違い等も指摘してもらえますし、
先人から学ぶのはかなり手っ取り早いです。
自分が海外と日本人をつなぐ架け橋になれる。
最初のメリットと少し重複する所がありますが、
ネットワークを拡げたいのは自分だけではありません。
日本人と知り合いたいと思っている人は、日本人コミュニティに関わるきっかけを探しています。
そんな時、自分が誰も紹介できなかったらどうでしょうか。
自分も誰かの役に立てるということ。
人と人を繋げられる力を持っていることは、思った以上の喜びです。
他の日本人が経験してないことを経験したい。
自分の友達を他の日本人にとられたくない。
かつての私はそう思っていましたが、
結局そんな性格のゆがみはどこかで表面化してしまいます。
せっかく海外に居るのに、自分の成長のチャンスを逃しているようで
もったいないなーと思います。
まとめ
いかがでしたか?
何が良い、何が悪い、とは一概には言えません。
一人一人違ったゴールがありますからね。
違うバックグラウンドを持っている人とわかり合えた時にはこの上ない喜びがありますし、日本人の向上心、自立心を否定するつもりは全くありません。
でも、日本人と関わる時間が時間の無駄とは思わないで欲しいです。
自分に制限をかけずに生きる方が、あなたの生活が豊かになると私は思います。
皆様の海外生活がより良いものになりますように。
ご精読有り難うございました:)