Notice: Undefined offset: 2 in /home/users/2/main.jp-378578dcbd9d8867/web/wp-content/themes/hummingbird_custom/functions.php on line 66
こんにちは!
メルボルンでワーホリ中のsayuです!
日本出発時には別に必要ないか~と思っていても、
意外と留学先で浴衣を着る機会ってあったりするんですよね。
浴衣を着ていくと入場料が無料!なんていうイベントもあります。
留学先に到着してから浴衣が欲しくなった方のための記事です。
海外在住で浴衣を手に入れる4つの方法
1. 日本領事館の無料貸し出しを利用する
メルボルンの日本領事館で貸し出しをしています。
返却の際にクリーニングに出すことが条件です。
浴衣・帯・下駄の3点セットということでした。
貸し出し数には限りがあるようなので、必要な方はお早めに連絡してみましょう。
在メルボルン日本国総領事館(Consulate-General of Japan, Melbourne)
住所:Level 25, 570 Bourke Street, Melbourne VIC 3000 Australia
電話:61-3-9679-4510
E-mail:meljapan@mb.mofa.go.jp
公式HPはこちら。
2. 海外発送ありの通販を利用する
借りる次に安い方法がこれだと思います。
私は今回、京都きもの町のサイトを利用しました。
[巾着バック] ¥1,648
上記4点にEMSでの送料¥4,100
合計¥10,359
日本の夏が終わる頃に注文したので、在庫切れが多かったのが残念です。
合計4点で送料も入れてこの価格はかなりお得ですね。
EMSはかなり信用できる上、安い方法なので安心!
着物屋さんの浴衣なので、デザインも豊富な所もオススメです。
発送日も含めて6日で到着しました。
さすが日本の企業…仕事が早いです。
巾着バックや髪飾りを選ぶこともできるので、全部揃得ることができます。
ただ帯は作り帯ではないので、自分で作る必要があります。(作り帯は別売り)
3. 現地調達する
MelbourneのMalvern Rdに日本の雑貨・家具屋さんがあります。
KAZARI+ziguzaguというお店なのですが、ここにも浴衣が売っています。
広い店内の奥に行くと布コーナーがあり、
着物や帯、浴衣がおいてあります。
物によって値段は変わりますが、安いものだと$50なんかであります。
帯も$13の物がありました。
比較的落ち着いた紺系のデザインが多く、全てusedなので変に安いものよりも布がしっかりしていて質が良いものが多かったです。
下駄の取り扱いはないそうなので、浴衣や帯だけ必要な方にオススメです。
・追記・
現地のUNIQLOにも浴衣が売ってました。
種類はそれほどたくさん余ってはいませんでしたが、$75-$80ほどでした。
下駄やバックは売っておらず、浴衣と帯のみの販売でした。
4. Amazonを利用する
オーストラリアにはAmazonはないので、日本のAmazonで購入しましょう。
一応、Amazon JPは海外発送も行っています。
自分のアカウントにサインインしたら、
[アカウント設定→アドレス帳の内容を変更→国外の住所を入力する]
海外の住所を登録したら欲しい商品のページに行き、左側の[AmazonGlobal対象]にチェックを入れて下さい。
これでどの商品が海外発送できるかわかるようになります。
浴衣は海外発送可能な安い物だと¥3,000ほどで見つかります。
しかしここで気をつけて欲しいのは、Amazonは手数料+送料が高い。
浴衣本体価格+¥8,000円ほどかかります。
なので、おそらく日本に居る家族や友人宛に国内注文し、
彼らにEMSを使用して送ってもらう方が安く済むでしょう。
この場合は時間ががかかるので注意が必要です★
まとめ
いかがでしたか?
そんなに着ていないものであれば、帰る際にGUMTREEや伝言ネットなんかで売ってしまったり、現地の日本人にあげても良いかもしれませんね。
そう思うと多少高くても無駄ではないかもしれません。
それでは、また:)