オーストラリアビクトリア州のメルボルンで女性の歩行者信号が登場!
“従来の男性の信号機に加えて、女性の信号機を導入するというアイデアで、無意識な偏見をなくす”
ことを目指しているらしい。
さすが世界一住みやすい街、意識高いですね!
これは試験的に行われているものだそうで、1年しかみられないんだって。
せっかくなので写真撮ってきたよ。
女性の歩行者信号…可愛い…

珍しい。なんか新鮮です。
ここの信号機、青の時間が短くて写真撮るの地味に難しかった。
もちろん赤信号もスカート履いてるよ

わかりづらい。
こんなとこにもいる

細かいところも変わってたよ。
一方で賛否両論あるようで…
ズボンは男性でスカートは女性と決めつけること自体が差別的で、時代に逆行するといった意見が寄せられている。
出典: CNN. co.jp
“信号機の「緑色の人物」が男性だって決めたのは誰? ズボンをはいている女性かもしれないじゃない。”
出典: Yahoo japan
みんな厳しいな〜。
でもこういう意見が出てる時点で、世界の意識が大きく変わっていることがわかりますね。
一昔前ならみんな疑問も持たずに納得してたかも。
そう考えると、話題提供できただけでも意味はある?!
信号の位置情報

ここで見られます。
フリンダースステーションを出て、右側のフェデレーションスクエアに渡る信号です。
まとめ: 可愛いは正義+目的を見失わないで
あまり深く考えない方が良いこともある!さ!
スカート履きたい人は履けばいいし、みんな好きな格好すれば良いし。
結局、マークの目的は人々の安全だってことを忘れないでっていう。
個人を尊重するのはいいことだけど、世界中の人が共通の認識を持ってるってすごいことだし便利だと思うんだよね。
だから目的を満たしてるなら、違ったデザインも可愛くて面白いんじゃない?
調べてみると世界にはいろんな可愛い歩行者信号があるんですね。
メルボルンに来たらぜひ、話題作りに見てみてください:)