ワーホリはすべて自分で手続きできるよ
2016年8月から一年間ワーホリしていましたが、私がワーホリに行くと決めたのは実際に行く4ヶ月ほど前、2016年4月です。
大学時代に留学していたとはいえ、自分で海外生活の手続きをするのは初めてでした。
それでも誰かの手を借りることもなく、留学エージェントを通さずにすべて自分で手続きを行いました。
今日はこれさえ抑えておけばとりあえずいけるよ、というチェック項目をご紹介します。
これだけやっとけば大丈夫!行動チェックリスト
時期 | 場所 | 内容 | 補足 | |
1 | 渡航4ヶ月前 | 日本 | パスポート 更新 | 有効期間が一年以上は残っている状態のものを準備しましょう。渡航後に期限が切れてしまうと、更新手続きが厄介です。 |
2 | 渡航 2ヶ月間 | 日本 | ワーホリビザ 取得 | インターネットで申請します。45分で取得できました。留学準備マニュアルさんの説明がわかりやすいです。 |
3 | 渡航 2ヶ月間 | 日本 | 航空券 手配 | 往復分予約しました。 |
4 | 渡航 2ヶ月間 | 日本 | 宿泊先 手配 | バッパーに10日分予約しました。 |
5 | 渡航 1ヶ月間 | 日本 | 国際免許証 取得 | 外部リンクをご覧ください。 |
6 | 渡航 1ヶ月間 | 日本 | 海外転出届け 提出 | お近くの役所で手続きします。 |
7 | 渡航 1ヶ月間 | 日本 | クレジットカード準備 | |
8 | 渡航当日 | 日本 オーストラリア |
携帯 手続き | 携帯の解約/契約 詳細は こちら |
9 | (渡航後) | 日本 オーストラリア |
保険 加入 | 日本で保険に加入する場合は1ヶ月前までには確認しておきましょう。私は現地到着後に現地の保険に加入しました。 |
10 | 現地到着日 | オーストラリア | 空港→宿泊場所への 交通手段 確保 |
wifiがある状態の場所でググっておこう。 |
11 | 現地到着日 | オーストラリア | 外貨 両替 | クレジットカードさえあれば現金はしばらくいりません。一番レートの良い、街の外貨両替所で交換しましょう。空港での両替はオススメしません。 |
12 | 現地 2日目 | オーストラリア | 現地銀行 開設 | nab銀行の口座開設 詳細は こちら |
13 | 現地 2日目 | オーストラリア | タックスナンバー 取得 | |
14 | 現地 2日目〜 | オーストラリア | 仕事 探し | メルボルンでの職探し 詳細は こちら |
15 | 現地 2日目〜 | オーストラリア | 家 探し | メルボルンでの家探し 詳細はこちら |
まとめ: ワーホリに来るのは簡単すぎる
簡単すぎます。
要はビザがあってある程度の金があれば、海外旅行と同じノリで行って、そこに1年住めるんですよ。
なんという贅沢なものなんでしょう。
エージェントを通すと空港から市街地までの足を確保してくれたり、仕事の斡旋をしてくれるところもあるそうです。
いくらかかるのかはわかりませんが、自分でできるものはやってみるのも経験かなって思います。
もちろん、それでもやっぱり不安!ワカンねぇわ!って人は、電話で無料相談、ネットで資料の一括請求もできます。
私も2年くらい前に一度、声が素敵なお兄さんにワーホリの相談したことがあります。
大体のイメージが掴めたら、自分でやってみても良いですしね。
わからないことや不安があったら、私もわかる範囲で答えます:))
海外進出の夢、叶えましょ♡