ワーホリの行き先に迷ってる方へ。こんな人にオススメ!メルボルンに行って欲しい人の特徴をまとめました。
世界一住みやすい国に何度も選ばれているメルボルン。 大したリサーチもせず、ワーホリに行くことを決めた2ヶ月前にこの街に行くことにしました。 ワーホリに行きたいけどどの国にしよう? オーストラリアに行くことに…
世界一住みやすい国に何度も選ばれているメルボルン。 大したリサーチもせず、ワーホリに行くことを決めた2ヶ月前にこの街に行くことにしました。 ワーホリに行きたいけどどの国にしよう? オーストラリアに行くことに…
カフェの街として知られるメルボルンですが、ファッションに敏感な人も多いんです。 中には古着だからこそ味があるものや、一点しか見つからないお宝感を感じられるものも。 メルボルンへ古着屋巡りに行こう! ワーホリ…
突然ですが私は下戸な上に胃腸が弱くお酒とコーヒーが飲めません。 メルボルンはカフェの街と言われ、カフェはもう毎日新規開拓して一日に3件回っても回りきれないほどあります。(多分) そしてカフェは…
移民の多いここ、メルボルンは、地域によってガラリと雰囲気が変わります。 西洋風のカフェが並ぶ街があったり、アジア人しか住んでいない街だったり、イタリア人が集まる地域だったり。 そこもまた面白さですが、自分が…
オーストラリアワーホリで人生初めてのバッパーという方も多いのではないでしょうか。 バッパーとは、[バックパッカー]と呼ばれる安宿のことで、複数人で大部屋をシェアするというものです。 今日はそんなバックパッカーでの過ごし方…
最近のメルボルンは、冬に向かって寒くなってきました。 そろそろあったかいコートがないとキツい… しかし帰国まであと3ヶ月を切っているのに、高いアウターは買いたくない! (服はできれば捨てていきた…
メルボルンでのお部屋探しについてまとめました。 家探しはワーホリ生活の基盤にもなる重要な出来事の一つです。 インターネットでの家探しから、契約時に確認しておくべきことなど、ぜひ一読してみてください。 1. お家探しの全体…
オーストラリアの主要都市、完全なる独断と偏見で紹介してみたよ。 これから旅行、ワーホリ、留学に行く方、参考に(全くならないかもしれないけど)してみてね。 自分にあった都市に行くことが大切さ シドニー なんでもあって便利 …
オーストラリアビクトリア州のメルボルンで女性の歩行者信号が登場! “従来の男性の信号機に加えて、女性の信号機を導入するというアイデアで、無意識な偏見をなくす” ことを目指しているらしい。 さすが世…
またまた髪染め記事です! お金節約のためにまたスーパーのセルフカラー剤買ってきたよ。 初めてセルフヘアカラーをしてみた記事はこちら↓ オーストラリアの薬局で買える髪染めでセルフヘアカラーしてみました! 今回は前回よりもワ…